女性の願いをひとつ叶えてくれる石神さんへお月さまのパワーをもらいながらお参りしてみませんか?

スタッフおすすめ情報

相差・神あかり  ~石神さん夜参り~ 2023【最新情報はこちら】

2023年5月22日

恋愛成相差・神あかり~石神さん夜参り~就、夫婦円満、誰にも言えない事々・・

恋愛成就、夫婦円満、誰にも言えない事々・・

相差・神あかり ~石神さん夜参り~ 

 

当日の内容等は、こちらのページで更新していきます。

公式インスタグラムもいろんな情報をアップしていますのでぜひ、フォローお願いします。

 https://www.instagram.com/osatsukamiakari0032/?hl=ja

 

 

2023年 相差神あかり~石神さん夜参り~ スケジュール

 

※ 当日18:00~20:30 夜参り限定の御守、御朱印授与

 

 

 2023年  8月2日(水)満月の相差神あかり~石神さん夜参り~の情報です。

8月2日水曜日の石神さんの夜参りの御朱印は、満月の御朱印となります。

神明神社授与所、海女文化資料館、海女の家五左屋 @amanoie_gozaya 、オウサツキッチン0032 @osatsu_kitchen0032 は、18時から夜間営業させていただます。

 8月2日は夏休み期間の方、ぜひ相差へお泊りでどうぞ。

 

相差へお泊りいただく方は、夕食前後に浴衣で夜参りもいいと思いますよ!

もちろん、自宅から浴衣でもOKです‼

 

20時30分までの営業予定ですが、天候等により、終了時間が早くなる場合がございます。

 

 

【月の出情報】 

8月2日は、19時40分頃東よりの海から現れます。普段より南寄りから上がるようですよ。

(2023年5月22日更新)

 【相差星空事情】

相差は半島の先の方の田舎町なので光がすくなく夜空がきれいに見えることがおおいです。冬だとオリオン座がいい時間帯に見れますね。

新月前後の夜に、相差漁港や相差の海辺に行って、しばらくして目が慣れてくるとさらにたくさんの星が見られると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

  

 

 

 

 相差は半島の先の方の田舎町なので光がすくなく夜空がきれいに見えることがおおいです。

 

 

 

 

 ぜひ、お参りの前やあと、ぼんやり夜空を眺めてみてください。(天候によりますけど、)

  

 

 

 

 

2021、2022年も夜参りには、たくさんの方、お越しいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

満月の日の月の出のあとは、月の道・ムーンロードが現れますので、海辺でぼ――っとしてみるのもいいと思います。

 

■ 以下、相差神あかり~石神さん夜参り~の過去の夜参りの様子です。

 

 

 

お参りのほかにも満月の時は、水平線から昇るお月さまを見るチャンスです。

 

 

新月のときは、天候によりますが、海沿いなど光の少ない場所では、きれいな星空を見ることができます。

  

ぜひ、お参りのあと、海沿いや光の少ない場所に行ってみてください。

市街地とは全く違う量の星が見れると思います。(天候によりますけど、)

 

 

引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、

①のどの痛みや発熱、倦怠感などかぜの症状がある方

②2週間以内に海外へ渡航滞在歴のある方

③②に当てはまる方と接触され、発熱等の症状のある方

は、来訪をご遠慮いただきますようお願いいたします。

私共も対策いたしますので、みなさまもうつらない自衛、うつさない感染拡大防止対策、ご協力よろしくお願いいたします。


参拝時や授与所では
①事前に手の消毒をお願いします
②マスク着用の上、ご来訪お願いします
③参拝時、授与所では、一定距離を保っていただきますようお願いします
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、ご理解・ご協力をお願いします。

みなさまに安心して、お参りしていただける日が早く訪れることを願っております。

 

 夜参り限定の御守、御朱印が用意されています。満月と新月、それぞれ異なるデザインの御朱印になります。

 

 

 

上の写真は、石神さんの隣にある三吉稲荷大明神さまです。三方向から朱色の鳥居があり、三方よしのとても縁起のいいお稲荷さまです。

 

 過去の夜参り

2020年10月31日(土)満月の夜参りには、たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。

海女文化資料館駐車場では、出店があったり、焼マシュマロのふるまいなどをさせていただきました。

当日の様子はこちらから。

 

 

 

2020年10月2日の相差神あかり~石神さん夜参り~の様子

10月2日、満月の相差神あかり~石神さん夜参り~、多数の方にお越しいただきありがとうございました。きれいな満月したね。

 

19時過ぎに、短時間でしたがサプライズ花火が打ちあがって、なんだか得した気分(笑)

 

 

 

 

 

ご来場いただき、ありがとうございました。  

 

2020年8月4日の相差神あかり~石神さん夜参り~の様子

 

8月4日の満月の相差神あかり~石神さん夜参り~へたくさんお越しいただきありがとうございました!

浴衣でお参りの方もたくさんお見えでした。やっぱり、夜参りと浴衣の相性いいですね!

 

 

浴衣姿の素敵な女性グループの方に撮影協力していただきました。ありがとうございます!

 

海女文化資料館、海女の家五左屋、オウサツキッチン0032は、当日のみ夜間営業させていただいていますが、

夜参り開催時、相差海女文化資料館のすぐ下にある飲食店「相差cafe 千-sen-」さんが夜間営業される場合がございますので、SNS等でご確認ください。

 

 

海老とタコのアヒージョ、

 

キャラメルフレンチトーストアイスのせ、、などなどが夜限定メニューでしたので、次回ぜひお立ち寄りください。

 

 

 

夜ごはんを相差で食べのもいいですし、食後のコーヒーやデザートを食べるのもいいですよー。

 

 

写真は、2020年8月4日の満月の月の出です。赤い光線がムーンロードになっていい感じでしたよ。

写真は失敗しましたが、、。

 



 

相差神あかりへ出店したいと思っているみなさまへ

相差神あかり~石神さん夜参り~(開催日の18時~21時)に、海女文化資料館駐車場等にお店(飲食・物販・体験等)を出しませんか?

当面の間、出店料は無料です。出展内容によっては、お断りする場合がございます。

出店希望・お問い合わせは、海女文化資料館またはEメールkosaki@toba.or.jpへお願いします。

 

 

 

公式インスタグラム https://www.instagram.com/osatsukamiakari0032/?hl=ja

 

 


写真は、平成29年の石神さん社殿造営記念の御朱印と今回、相差・神あかり、満月の夜参りのために特別にご用意いただいた夜参り限定の御朱印です。


相差・神あかり~石神さん夜参り~

※荒天以外は実施します 「相差・神あかり」は相差町の若手グループ(相差DMO OMI)を中心に準備をすすめています。



提灯には、石神さんのルーツである、「女性の願い」を書いています。その願いは、相差の現役の海女さんにヒアリングしたものです。相差の女性、昔はほとんど海女だったので、石神さんにも、大漁、安全、健康などをお願いしていたそうで、今の海女さんたちも同様の願い事をしています。(現役海女さんとおしゃべりができる海女小屋体験相差かまども人気です。)

提灯は、海女文化資料館、海女の家五左屋などに設置しますので、ぜひ提灯を持ってお参りください。

 


みなさまのお越しをお待ちしております。

 +---------------------------------------------------+

 

 月立ちの夜に 一つだけの願いを灯す

 

月を隠した夜の浜

星々の光を身に浴びて

鎮めた心に 一つだけ

ぽっと 灯す わたしの願い

 

振り返ると 参道を導く明かり

鳥居をくぐり 杜の中 女神のもとへ

新月の輪が 満ちゆくように

 

この願いが どうか 叶いますように

 

+---------------------------------------------------+

恋愛成就、夫婦円満、誰にも言えない事々・・

 

わたしたち女性が、何百年も、石神さんに届けてきた願い

 

ずっと、ずっと聞いて、叶えてきてくれた

 

私たちに、お返しできることって、なんだろう?

 

海女小屋の立つ浜に、まんまるの月がのぼる満月の日

 

月の光を浴びながら、波音に身を任せ、心と身体を整えて

 

願いたがる心を、その日は、ちょっと鎮めましょう

 

夜空はいつもより明るく、道を照らしてくれる

 

私たちの女神に、みんなで、ありがとうを伝えに行こうよ

 

+---------------------------------------------------+

 

現役の海女さんが一番多く暮らすまち相差で海女さんが大漁、安全を祈願する石神さん。女性の願いをひとつ叶えてくれる石神さんへお月さまのパワーをもらいながらお参りしてみませんか。

 

 2020年1月11日(土)(1月11日の様子はこちら)の満月の日に夜参りをしてもらいやすいよう参道のライトアップや参道にあるお店「海女の家五左屋」、「オウサツキッチン0032」、「相差海女文化資料館」などの夜間営業や宿泊施設「花の小宿重兵衛」などのお風呂入浴なども実施させていただきました。

 

 

 

このページのトップへ